3月8日(水)~9日(木)に沖縄県宮古島市で開催された日本海水学会若手会 第14回学生研究発表会で、当研究室の学部3年生2名がフラッシュプレゼンテーションならびにポスター形式で研究発表しました。
活動一覧
学部生2名が学生研究発表会で研究発表しました。
2024年3月6日(水)~7日(木)に北海道伊達市で開催された日本海水学会若手会 第15回学生研究発表会で、当研究室の学部4年生1名、学部3年生1名がフラッシュプレゼンテーションならびにポスター形式で研究発表しました。
学部生が学会で研究発表しました。
2024年3月18日(月)~20日(水)に大阪府堺市で開催された化学工学会 第89年会で、当研究室の学部4年生1名がポスター形式で研究発表しました。
修士学生が学会で研究発表し、受賞しました。
6月26日(水)~27日(木)に沖縄県国頭郡恩納村にある沖縄化学技術大学院大学(OIST)で開催された日本海水学会第75年会で、当研究室の修士1年生1名がポスター形式で研究発表し、「学生優秀賞」を受賞しました。
学部生3名が学生研究発表会で研究発表しました。
2025年3月4日(火)~6日(木)に沖縄県久米島町で開催された日本海水学会若手会 第16回学生研究発表会で、当研究室の学部4年生3名がフラッシュプレゼンテーションならびにポスター形式で研究発表しました。
工藤助教が「第25回国際粉体工業展 東京POWTEX2024」のアカデミックコーナーで発表しました。
11月28日(木)に東京ビッグサイトで開催された第25回国際粉体工業展東京POWTEX2024 のアカデミックコーナーにて、「多成分相図を活用する溶液法に実現する共結晶粒子群の製造と特性制御」と題して共結晶粒子群の製造に関する研究について発表しました。
修士学生が学会で発表しました。
12月19日(木)~20日(金)に島根県松江市にあるくにびきメッセで開催された分離技術会年会2024で、当研究室の修士1年生1名が口頭発表形式で研究発表しました。
工藤助教が化学工学会第90年会で研究成果を発表しました。
3月14日(金)に東京理科大学葛飾キャンパスで開催された化学工学会第90年会 の「界面・材料」セッションにて、「二液混合による共結晶製造での粒子群特性と相図上での過飽和生成の経路および速度」と題して共結晶粒子群の製造に関する研究について発表しました。
工藤助教が分離技術会主催セミナーで講演しました。
3月28日(金)に東京農工大学小金井キャンパスで開催された分離技術会 主催「- 第17回 晶析操作の基礎と実践 - 」にて、工藤助教が講師として「溶液法による共結晶の選択的晶析と粒子群特性制御」と題して講演しました。